Members

🌸出演バンド 

Yes!しゅりキュア5 Go!Go!、ラベンダー、水蓮/蓮ノ蔵、Tavasco Da Gama


🌸好きなアカペラバンド

絶壁味噌田楽、日曜日のバカンス(伊達アカで聴いた時たまげました)


🌸卒業後の進路

青葉山で歯科用インプラントの材料研究を続けます!


🌸仙台を離れる前に(離れなくても!)おすすめのお店を教えて 

ジェルネイルが3850円という破格でできる「はあとねいる仙台五橋店」さんおすすめです🫶


🌸del mundoでの思い出

タバスコで札幌行った時!同期の何人かで大阪行った時!22期旅行で那須高原行った時!del合宿!BBQ!del運動会!delの皆とのイベント関連が全部楽しかった!! 


 🌸後輩にメッセージ 

del mundoって本当にいろんなバックグラウンドを持った人がいるんですよね〜 1年生の時はこんなに体育会系だとは思わなかったな


 後輩に向けて1つだけメッセージ残そうかな! 

 「練習中ちゃんと休憩時間を取るべし」 


 なーんだ当たり前のことか、と思うかもしれませんが、大会とか審査がある系のイベントの前になると、焦りが出てきて、ステージングや歌の話をしているとあっという間に2時間経過している、なんてことが起こりがちでした!!疲れちゃうので休みましょう!!!!!!!休んだ方が意外とパフォーマンス上がります💪というか休憩時間でバンドメンバーとコミュニケーション取ってください!!バンドメンバーのその時の興味・関心を知ることは非常に大事です🙆‍♀️ 


  

🌸出演バンド

She-RAP♀効果-ON, ラベンダー, 幾星霜, 燎火, Q shock to Bang!, Tavasco Da Gama, ASAP 


🌸好きなアカペラバンド

 ∫ 洛陽 無糖BLACK Back Only 西陣 霊チョールズ ZOUK Cafune 雲九 おりがみ 


🌸卒業後の進路

東北大 大学院進学


🌸仙台を離れる前に(離れなくても!)おすすめのお店を教えて

赤猿、ちょーちょ(仙台で最高な居酒屋トップ2。お金が余裕あるときに声かけてくれたら連れていきます。)


🌸del mundoでの思い出

2年生の時部長やったこと 


🌸後輩にメッセージ

4年間本当にありがとうございました!!自分にとってdelはあまりに特別で、delなしの学生生活は考えられないくらい、生活の中心でした。ぽっぽも言ってましたが、自分も音楽とは無縁の人生を歩んできました。歌なんてご存知の通り人外。そんな自分でもこんな歌上手い音楽マン達とアカペラできて、本当にみんなとボイパに感謝です。 さて、いつもこういう時書きすぎてしまうので、本当に伝えたいことを3つに絞りました。良かったら読んでください!!頼むので!!お願いします!!!!(以下真面目) 


1つ目に、今あるアカペラを楽しめる環境を、当たり前だと思わないで欲しいということです。 22期はコロナ1年目入学代で、1年次の活動はスタバンのみです。2年生で体感例年の半分くらい。それほど、部が消滅してもおかしくない状況で、21期の先輩方が繋いでくれたから、今の僕らがあるし、delがあります。現在のイベントでも、自分の時間を使って運営したり、裏方で仕事をしてくれる人たちがいなかったら、部内ライブもストリートイベントもありません。そういった意味で、今まで繋いでくれた人たちがいるということ、今時間を使ってくれている人たちがいるということを忘れず、1つ1つのステージを大事にしてください。僕も頑張ります!!  


2つ目に、愛されるバンドになって欲しいということです。 これは、恩師に言われた言葉です。最初は、この言葉を浅く捉えていました。大会で結果を残したいけど、人気も大事よね、程度。4年生での活動を通して、しっかりと理解できた気がします。まず、応援してもらえること自体、当たり前ではありません。極端な例ですが、SNS上で敵を作る発言をしてしまったり、普段の挨拶や、他バンドへのリスペクトに欠ける言動をしている人たちを、応援したいと思うでしょうか?人は、思っているよりずっと、感情と印象で動くものです。部内で積極的に仕事をしていたり、出演のないライブを見に行って演者に声をかけたり、応援してくれる人たちへの感謝に溢れていたり、そういった人、バンドこそ、応援したくなるものだと思います。大会で結果を残せなくたっていいんです。それ以上に、愛される、応援したことを誇りに思えるような、そんなバンドを目指してほしいです。 


最後に、アカペラで経験した時間を、前向きに捉えて欲しいということです。 皆さんの中にも、アカペラを続けたくなくなるくらい、挫折した経験がある人がいるかと思います。何であいつなんだとか、どうして私たちが評価してもらえないんだとか、そういうネガティブな気持ちを持ったことだってあるかもしれません。僕もそうです。自分自身、特に大会を目指している時は、楽しいことより辛いことの方が多かったです。自分達より何倍も輝くバンドを見て、後輩の目標になるのは俺じゃなくていいなって、主役は俺じゃなかったんだなって、何度も思いました。でも、ネガティブな感情を持ったら、その経験自体がネガティブなものなんでしょうか?月並みな言葉ですが、辛い気持ちが強いほど、頑張ってきた証拠なんだと思います。 


「アカペラ」を頑張るって、誰にでもできることではないと思います。世間的に見れば、マイナージャンルもいいところ。箱根駅伝に出るために努力することより、アカスピに出るために努力するのが霞んで見えてしまうことすら、仕方ないと思います。そんな中で、自分自身でアカペラに魅力を見出し、自分もやってみようと挑戦し、仲間と協力し合って、他人を妬んでしまうくらい没頭して努力できてることって、本当にすごいことなんじゃないかなって思います。 


結果としてそれが成功に結び付いたかどうかは、ここでは関係ありません。持った感情がなんであれ、みんながアカペラに費やした時間が、そんな感情を持てるほど没頭できたことが、今後の人生で必ず生きてくれると、そう信じています。そう思ってこれからアカペラを楽しんで欲しいし、アカペラを終えた時にも、前向きに捉えてくれると嬉しいです。


以上です!結局書きすぎた笑 最後になりますが、delに入ってきてくれて、本当にありがとう。みんなのアカペラライフに幸あれ!!まだ仙台いるので何かあったら声かけてください!最高に楽しい4年間でした!!!!  


🌸出演バンド 

水蓮/蓮ノ蔵 deleaters ASAP 


🌸好きなアカペラバンド

水蓮/蓮ノ蔵 deleaters ASAP


🌸卒業後の進路

卒業したかった


🌸仙台を離れる前に(離れなくても!)おすすめのお店を教えて

田中そば(長町)


🌸del mundoでの思い出

バンドメンバーでの打ち上げやパーティが全部最高に楽しかった。また集まって飲みたいね。


🌸後輩にメッセージ

 del mundoでのアカペラ生活が、皆さんの人生のアルバムの最高の1ページになることを願ってます。 いつでもまた歌いに戻ってくるよ。 


🌸出演バンド 紬

・Limits・Nocturne・いちごみるく・She-RAP♀効果-ON・Datura・ASAP 


🌸好きなアカペラバンド

INSPi(アカペラを知るきっかけ)・A-Z(ベースがうますぎる)


🌸卒業後の進路

東北大学生命科学研究科動物発生分野でZebrafishとたわむれます


🌸仙台を離れる前に(離れなくても!)おすすめのお店を教えて 

Osteria(仙台駅北側にある)バスタめちゃおいしいです。


🌸del mundoでの思い出

定演P長を務めた後入院してしまい学祭全体に多大なるご迷惑をおかけしたこと。


🌸後輩にメッセージ

皆さんはじめまして(?)スコッチです。 後輩への一言、というよりはdelの卒業論文かな?というくらい文章を書くのがある種定番になっているこの枠ですが、せっかくなのでだらだらと書かせていただければと思います。大きく分けて「自分がやってきたこと」「後輩たちに意識してほしいこと」です。時間のある人は読んでください。忙しい人は頑張ってください。  まずはじめに断っておきますが、自分は22期長団ではありません。特にこれといったポジションはないのでなんかどっかで仕事してる人でした。実は係は2つかけ持っておりまして、部室係と記録係を兼任していました。これはコロナ期で部室が使えず、ようやくあけたときに「22期に部室係がいない!」となって急遽部長の鶏ささみに依頼されたのが理由です。なんかわかんないことがあったら今後も聞いてください。 


 【自分がやってきたこと】  

改めて振り返ってみるとこの4年間でいろいろなことをさせていただきました。 

・部室予約システムのセットアップ みなさんが今使っている部室の予約のシステムは私が作りました。今後も利用していただければ幸いです(といっても既存のシステムを採用しただけですが…)

・定期演奏会の復活 コロナの影響で行えなかった定期演奏会を3年ぶりに開催しました(第17回) メーリスに「俺がP長や(意訳)」と書いた記憶が今でも新しいです(画像とか持ってたらください) 今の代はP経験が豊富な人が多く、すごいなぁ本当にとただただ賞賛しています。自分は1期だけなので(P長のみ)

・コロナ期の課外活動における申請書類の作成 コロナ期は外に大会出るだけでも申請書を書かなければならず、ASAPとかで大会に出るときに申請書を書いていました。面倒でした。これから書く人が現れないことを切に祈ります。

・活動報告書の作成 文化部委員(正式名称忘れました)の活動の一環で年間の活動報告書を作成していました。自分が書いたものが出された年に海野賞を受賞したので本当に嬉しい限りです。 なんか地味なことしか出てきませんでした。もっとなんか全国取りました!とか書きたかったけど個人の演奏技術はあまり自信がないので、他の箇所でちょっとした自慢してるな、くらいに思ってください。


 【後輩たちに意識してほしいこと】

 ・使えるものはすべて使え。それを含めて自分の実力  先輩、音楽の解説動画、アドバイスなどなど、使えるものは全部使って行くという意識が常にあると良いと思います。恥ずかしがったり、言われたコメントで落ち込んだりするかと思いますが、後悔は先に立ちません。もっとこうしときゃよかった、みたいなことにならないように常に自分を更新することを忘れないようにしましょう(後悔した人からのメッセージです) 

 ・音楽表現を考える(ほぼ自由作文)  あくまで自分の考え方ですが、音楽は表現の一つだと思っています。しかし、規則的な周波数の音の集まりという制限のなかで、自分(作者)の伝えたいことを伝えるのが面白いところ。音楽はあるときは盛り上げるものになるし、感情的になるしそのジャンルは様々です。(アカペラという集合体でも言えますね)  少し横道にそれて、感情的になる場面を考えてみてください。怒られたとき、例えば何かに勝ったとき、何かと離別したとき。その想像した感情を音に載せることを考えたとき、私たちは自然とその感覚が結びついているような気がします。死別の際に流れる音楽は木魚とお経ですし、怒り心頭なときの音楽はレクイエム怒りの日とか頭の中に流れます。  

何が言いたいかっていうと、これからきっと「『表現がどうのこうの』といわれた時の対処法がわからない」ということに直面するときがあります。表現といわれると窮してしまいますが、そのときは自分たちの気持ちを音楽に乗せるには、ということを考えてみてください。具体的な音楽だったり、音だったり、はたまた歌い方の想像がわいてくるはずです。わいてこないなら探していけばいいとおもいます。クラシック、ジャズ、ゴスペル。古き良き音楽から学ぶことも本当に多いです。別に細かい理論は後でいいので、音楽に対する感情を具体化していってみてください。オリジナリティは必ずコピーから始まります。 

・まずは音楽(アカペラ)に親しむこと  アレンジャーの職業病だと思うのですが、外で音楽を聞くと「この曲はあのバンドよさそうだ」とか思ってしまいます。曲聞いただけでアカペラの話になってしまうの、個人的には何とかしたいですが、すごく助かった場面もありました。  某少年サッカー漫画ではサッカーは友達とか練習はおにぎり(!?)とか言っていますが…アカペラに限らずそのものを上達するためには、まずはそれに慣れ親しむことが重要だと思います。右も左もわからない状態でとりあえずハモネプを聞いて、そしたらあるバンドの演奏にハマり、追っかけになり、その過程で他のバンドの演奏も聞き…慣れ親しんでいくことで次第に没頭できるようになっていきます。(なる時期は人によります)おそらく同期しかり後輩しかり、みなさんが上手いなと思っているバンドの皆さんは前提として音楽が好きな、日中音楽のこと(アカペラ)のことを考えているある種ジャンキー()な人たちだと感じています。上手になりたいな、もっと楽しみたいな、という方は音楽に触れる機会をどんどん増やしていくのがまずはいいのかなと思います。 

 最後に 

ふわっとした話しか書けませんでしたが、結局は楽しんでほしい、その1点につきます。自分はコンペジャンキーだったので説得力ないですが、せっかく入った部活なんですから、ぜひとも自分たちの楽しい道を模索していってほしいなと思います。しかし、楽しい=楽ではないことのほうが多く、演奏会やイベントに出るためにはある程度の制限が設けられます。そこのギャップに苦労することもあるかもしれませんが、それもまた一つ乗り越えるのも悪くないと思いますよ。 

まったく同期の話をしていませんでした。

最初はASAPからはじまり、さそわれたNocturne,自分で勧誘したDatura,浴衣着ることを先に決めた紬,いろんなバンドと同期に支えられてここまで来ました。結構ずぼらで雑な仕事をする人間だったので周りに迷惑かけてばかりだったけれど22期のみんなのやさしさでずっと居心地の良い場所でした。これまでありがとう。卒業組は仕事頑張ってください。残留組は各々の希望をかなえられるよう一緒に頑張っていこう。 


🌸出演バンド

ASAP、Datura、Q shock to Bang!、幻日、幾星霜、She-RAP♀効果-ON 


🌸好きなアカペラバンド

superior、B-RAP♂SHOW 納言、Dancy など


🌸卒業後の進路

東北大学大学院薬学研究科


🌸仙台を離れる前に(離れなくても!)おすすめのお店を教えて

ラーメンビッグ


🌸del mundoでの思い出

2年生のときに学祭統括をやったこと


🌸後輩にメッセージ

僕は今までたくさん正規バンドを組みましたが、自分から誘ったバンドは一つもありません。そんな僕でもここまで楽しくアカペラをやってこれたのは、バンドメンバーのおかげだなと人一倍思っているし、誘っていただいた先輩や同期には本当に感謝しています。 アカペラは他の人がいてこそできるものなので、仲間のことを大切にするのが一番大事だなとめちゃくちゃ思います。アカペラをやっていく中で、人間関係や、目標のためにどう努力すべきかなどいろんなことを学ぶことができます。だからこそ、向き合い方はそれぞれでも、自分なりに全力で打ち込んでほしいなと思います。外部の大会を目指すのもよし、定演やウィンターを目指すのもよし、記録やPAなどで裏方から支えるでも良いです。どんな形であれ、あれやっておけば良かったなみたいな後悔を残さず、やりきって終わってほしいなと思います。アカペラを続けていく中で苦しいこともあるとあると思います。僕もそうでした。楽しむためにアカペラやってるのになんでと思うかもしれませんが、その苦しみに勝たないと味わえない楽しさもあるので、逃げずに立ち向かってほしいです。 僕はもう2年仙台にいるので、近くから皆さんの活躍を見守っています。コロナも終わって、僕たちが入部したときからは考えられないくらい自由にアカペラできるようになっています。存分に楽しんでください!応援しています! 



 

🌸出演バンド 

紬・Nocturne・いちごみるく・いきものがかり企画 


 🌸好きなアカペラバンド 

先輩バンドのぷるめりあ 


 🌸卒業後の進路  未定 


 🌸仙台を離れる前に(離れなくても!)おすすめのお店を教えて

 居酒屋 おはな 


 🌸del mundoでの思い出 

冬にNocturneのメンバーで北海道に行ったとき、猛吹雪で飛行機が飛ばなくなって数日間帰れなかったこと。 しかも途中で体調悪くなっちゃったんだけど、そのときにメンバーのみんなが気を遣ってくれて、優しさが身に染みました…! 


 🌸後輩にメッセージ

 後悔が残らないように目いっぱいアカペラを楽しんでほしいです! 自分自身、楽譜も書けないし、アカペラの知識も全然ないし、あんまりdelの活動に参加できてなかったことを後悔してるので、みんなにはもう手遅れになる前に色んなことを経験してほしいなーと思います! 


🌸出演バンド

Nocturne・東雲・いちごみるく・おいでよ!みどり食堂


🌸好きなアカペラバンド

GNARLYさん、quinted5さん、轟さん、夜にワルツさん、Pentatonixさん


🌸卒業後の進路

青葉山でカビの研究を続けます🔬


🌸仙台を離れる前に(離れなくても!)おすすめのお店を教えて

サンズフルーツパーラー果蔵さん

https://www.instagram.com/sunsfruitparlor_kagura?igsh=b2M2cGQ5NDR6M3h6

今休業中?みたいだけど、色んなフルーツパフェとかプリンアラモードとか、果物たっぷりのデザートが食べれるお店です🍑 ビルの21階だから景色も綺麗!! 日曜は夜もやってるんだけど、絶対夜景綺麗だし、フルーツ使ったお酒もあるから行ってみたいなって思ってます💭


🌸del mundoでの思い出

みんなと長い時間一緒に過ごした北海道と金沢の遠征が印象に残ってます!!

Nocturneもどきでの北海道は、大雪で空港封鎖、陸路も進めず、帰れなくなってめちゃくちゃ焦りました⛄️次行く時は絶対後ろの予定を空けて行こうと思います笑 でも、動物園行ったり、ジンギスカン食べたり、女子でカフェ巡りしたり、お部屋で何時間もお話したり…何だかんだでとても楽しかったです!!スコッチに雪でイタズラする雲雀、可愛かったなぁ𓅫 

 もう1つは東雲での金沢!超超超緊張しいなのですが、金沢アカペラストリートは会場があったかくて、今までで1番って言って良いくらい楽しめました!! 夜のコンクールは、無料で良いの?!ってくらいどのバンドさんも上手で、すごく刺激になりました!! 今まであまり演奏を聴きに行かずにいたのですが、生は全然違うな、もっと早く色々聴きに行けば良かったなと思いました🥲‎ 兼六園みたり、ノドグロ食べたり(絶品だった…)、みんなと観光もできてすごく楽しかったです🐟


🌸後輩にメッセージ

お疲れ様です、22期のコハクです!! 22期でも随一の人見知りと消極性で、お話した事がない子がたくさんのまま卒業を迎えてしまいました…そんな中でも、いつも話掛けてくれる子達、バンド組んでくれた子達には本当に感謝です…🌸今からでも皆さんとお話できたら嬉しいなと思ってるので、声をかけて貰えるとめちゃくちゃ喜びます!!いちごと一緒にいる、やや大きめの人です、待ってます🙌

                           いちごもそんな顔広くない…っ

私からは、もしかしたらいるかもしれない、私と同じ消極的な子に向けて、バンド誘ったり、代表者とかに立候補したり、演奏を聴きに行ったり…勇気をだして動いてみてほしい!ということを伝えたいです✉️ 

 まず、バンドは、楽譜書けないと誘いづらいですよね!!!頼むのも申し訳無かったりしますよね!!!なので私は買いました!!(大声)年度末で初めてバンドを作ったのですが、組んでみたかった子と一緒に歌えて練習からとても楽しかったです!!お誘いするのは緊張しましたが、皆優しいし、断る時も貴方嫌いだから!なんて誰も言わないです、湯葉メンタルの私でも大丈夫だったので是非…!! 

 そして代表者とかプロアカとかは、学年が上がると、自分が先輩になっちゃうんですよね…私はそんな当たり前のことに後から気づいて後悔しました🙃自分で誘わずに先輩から教わる大チャンスだと思うので、消極的な子程、1.2年目のうちにたくさん挑戦してみて欲しいです!! 

 消極的な私の後悔(?)が誰かの背中を押せていたら嬉しいです🌷応援してます!!    


🌸出演バンド

東北卍會・[Asahisandros]・お米が食べたいです。/朝はパン・東雲・Tavasco Da Gama


🌸好きなアカペラバンド 

RAG FAIR


🌸卒業後の進路

地元で市役所職員になります。


🌸仙台を離れる前に(離れなくても!)おすすめのお店を教えて

めん家竹治郎(学生証提示で山盛りのつけ麺が690円)


🌸del mundoでの思い出

定演、WL、アカスピ、金沢、札幌、、、1つ1つのステージが大切な思い出です。 特に3年時のdel合宿では新たな自分に出会えました👗 


 🌸後輩にメッセージ

 22期はコロナの影響で入学後から半年以上アカペラができず、我慢を強いられたという人がほとんどです。そんな中でdelを盛り上げるために、定演や合宿、その他部内ライブの復活に携わった同期の人たちには今も頭が上がりません。それからアカペラが徐々にできるようになりましたが、初めてのステージから1年くらい、イベントや選考に向けて必死こいて練習してた時間が実はいちばん充実していたような気もします。また、私は自分のことを赤裸々に話すことが少なく、同期とすごく仲良くしてたかといえばそうでもないかもしれません。お酒が飲めてたらちょっとは違ったかな、、、。でも思い出は割と残せた上に、自分の頑張りやキャラクターをいろんなところで認められた気がして嬉しかったです。お世話になりました。 

 私からはあまり深い内容は伝えられませんが、まずは自分がdelでやりたいと決めたことに精一杯取り組みましょう。大会とかで上の成績を目指したい、部内ライブとか遠征とかでたくさん思い出を残したい、あるいはdel以外にもっと頑張りたい活動がある、、、などなどいろんな考えを持った人たちがdelに在籍していると思います。優秀な東北大生が周りに居る中で自分のポリシーとかを貫くというのはなかなか簡単ではない気がしますが、気軽に意見を言い合える環境はバンドを長く続ける上で重要です。自分も仲間も同じぐらい大事にしましょう。


 

🌸出演バンド

SheーRAP♀効果ーON,村田坂46,Asahisandros,Tavasco Da Gama,Datura,水蓮


🌸好きなアカペラバンド 

delmundのバンドは全部 外部だと ●,燕子花,夕凪 


 🌸卒業後の進路 

青葉山でセンサの研究を続けます 


🌸仙台を離れる前に(離れなくても!)おすすめのお店を教えて

仔虎ー仙台駅前店ー 

ちょっとしたご褒美にぜひ とにかく美味しい焼肉屋さんです. 柔らかくジューシーなお肉と後引く副菜に心奪われること間違いなし!

omitu 

店内の雰囲気がとても落ち着いていて素敵です. 季節の野菜をふんだんにつかった体に優しいお料理が楽しめます. 完成度の高いお料理と店内の雰囲気があいまって満足感は高まるばかりです. 完全予約制のお店なので予約は忘れないように..

晩酌と晩御飯 ちょうつがひ 

ここのカツサンドを一度でいいので食べてみてください.惚れます. 口の中に入れた瞬間とろけるお肉の柔らかさと薄くサクサクのパン生地の相性が抜群です.安室奈美恵や広瀬アリスなど変わった名前のお酒も注文できて,食べること以外にも楽しめる要素が盛りだくさんの素敵なお店です.


🌸del mundoでの思い出 

del mundoの思い出 , , 正直ありすぎてここでは書ききれないなぁ.. delのイベントは全て大切な思い出です. 4年間最高に楽しかったです! 出会えた全ての人に感謝しかありません!!


🌸後輩にメッセージ

良い話は他の人が沢山してくれると思うので,自分が苦労した点を少し伝えさせてもらいます.delあるあるかもしれませんが,アカペラに積極的に取り組みすぎて,健康・学業に支障をきたすことがあると思います.これは全然受け継いでほしくない伝統なので,自分の楽しめる範囲で上手に調節しながら自分のアカペラ道を突っ走って下さい. ずっと応援しています!! 



🌸出演バンド 

Tavasco Da Gama、幾星霜、湘南ストロングパワーズ、ラベンダー、水蓮、Nocturne 


🌸好きなアカペラバンド 

Oh!$BISON、寿ファンファーレ、絶壁味噌田楽、背徳の薔薇 


🌸卒業後の進路 

通信系の企業で働きます!配属地はまだ決まってません!(3月上旬時点)なんでやねん!


🌸仙台を離れる前に(離れなくても!)おすすめのお店を教えて 

となりのレストラン。フワっパカっトローなオムライスたべられます 


 🌸del mundoでの思い出 

イベントで言うとなんやかんやで学祭が一番お祭り感あって楽しかったです。delのほぼすべてのバンドが出演する貴重なイベントでもあったし、教室のあの暗いぽーっとした雰囲気がめちゃくちゃ好きでした。  演奏で言うと定演でのタバスコと、WLの湘南のステージが強く印象に残ってます。特にWLの湘南は脳内麻薬がドパドパ流れ出るのを感じてとにかく最高でした。


🌸後輩にメッセージ

  四年間ありがとうございました。今までスポーツと勉強しかしてこなくて音楽とは無縁の場所にいた僕が、この四年間何不自由なくアカペラを楽しめたのは、delにいた先輩・同期・後輩の皆さんのサポートおかげです。入部当初は四分音符と八分音符の違いもわからなかった僕でも、最後には自分でバンドを組んで、拙いながらも楽譜を作って、目標のステージに立つという素敵な経験ができました。なので今アカペラにおいて知識面・技術面で周りと差を感じている人も、四年間何も考えずに活動だけしっかり参加していれば自ずと差も縮まってくるはずなので安心してください。  

 

 さて僕からは、皆さんがdelでのアカペラ生活を楽しむために「これ意識したら良いんじゃないか」みたいなことをざっくばらんに、偉そうにお伝えします。たぶん長いので読まなくても良いです。  僕の四年間のdelでの経験から、3つ考え出しました。   


 ①同じ目標を持ち、熱意のある人とバンドを組む 

 ②自分の価値を示そう 

 ③全部自分のせい 


 ①同じ目標を持ち、熱意のある人とバンドを組む  

 これは特に外部の大会とかに出たいと思っている人向けの話です。当たり前のことではありますが、これができてないバンドは多分大会で演奏する前から「いい結果出ないんだろうな感」がプンプンしてきますし、最悪大会出る前に瓦解すると思います、というかしました。これはアカペラに限らずですが、大学のサークルは強制力が全くないです。活動への参加も練習へのモチベーションの上げ方も、すべて個人に委ねられています。ビシバシ言ってくれる顧問もいないし、自由な時間やお金も増えるので誘惑も多く、しかも3・4年生になったら就活や研究も忙しくなります。  

 こういった状況の中で、元々目標のベクトルが違う人やそもそもやる気がない人と無理してバンドを続けても、どこかで何かしらの不和が起きます。それに、「強く指摘したらやめちゃいそうだな」とか、「他のことで忙しいから無理させられないな」といった状態になってくると非常に窮屈です。なので、最初から同じ目標を持ち、熱意のある人とバンドを組むことを推奨します。無駄なコミュニケーションも減るし、そっちの方が断然楽しいはずです。給食当番とか見てると本当にそう思います。  

 熱意持ってない人が悪いと言っているわけではなくて、そうした方がお互いお得だよねという話なので誤解無きようお願いします。もしそのような人をバンドに入れた場合は、その人が快適にバンドで過ごせるように精一杯ケアをすることがバンドに入れた人の責務だなと思います。 


 ②自分の価値を示そう  

 delにいる人の多くがおそらく直面したことのある問題が、「俺、バンド誘われないんだけど・・・」問題だと思います。自分も1・2年目の頃は全然誘われなくて悲しかったのを覚えています。多分delを途中で辞めてく人もこれが原因の多くを占めてるんじゃないかなと思います。これを解決するには、「自分の価値を示す」しかないと思います。技術的に成長して、勝手にバンドを組んでくれる合宿とかプロアカ企画で成長を示す、とかは当然ですが、それ以外にもバンド内の雰囲気を明るくするよとか、楽譜書けるとか、おもろいMC考えてくれるとか、身体張れるとか何でも良いと思います。「自分とバンド組んだらこんな価値を提供できるぞ!」ということを示せれば、絶対に誰かしらは誘ってくれるはずです。幸い、先ほど上げた合宿とかプロアカとかその価値を示せる機会はdelにはいっぱいあります。  

 後は個人的には飲み会とか参加して自分のしたい音楽とか積極的に発信していった方が良いんじゃないかなと思います。そこから企画に繋がっていくこと結構多い気がします。 


 ③全部自分のせい  

 アカペラは団体競技です。バンドにはいろいろな人がいて、いろんなことが起きます。したがって、アカペラで自分の目標を実現しようとするプロセスには、他人から多くの干渉を受けます。なので、自分の目標が達成できなかったことをつい他人のせいにしてしまいそうになるときがあります。でも、その失敗を他人のせいだとすることはめちゃくちゃ苦しいです。それに、大抵自分でどうにかできたことが多いです。僕の場合は、その失敗を自分にはどうにもできなかったことだと考えたら、その失敗を昇華しきれず、ずっと心に残ることになってしまいました。全部自分のせいです。本番で他のメンバーがミスをして演奏が台無しになってしまったのも、そこを重点的に練習させなかった自分のせい。メンバーの練習へのモチベーションが低くて困っているのも、コミュニケーション取ってケアできなかった自分のせい。全部自分のせい。そう思う方が苦しまずにすむし、自分からいいバンドづくりができるようになると僕は思いました。  


 ここまで自分の主観たっぷりで偉そうに話してきましたが、本当に僕の主観なので、「こういうやつもいるんだな~」とか、「変な考えだな~」とだけ思ってもらっても全然大丈夫です。不快に思ってしまった人いたらすみません陳謝。なんかネガティブめになってしまいましたが、delでの日々はこれまでの僕にとって本当に新鮮で、夢のような日々だったと強く思います。  

 改めまして、これまでこんな僕と関わってくれた皆さん、本当にありがとうございました。  


 と、長々と書いてる間に仙台配属が決まりました。正直僕はアカペラで思い残したことがあまりにも多いので、多分まだアカペラします。なので、会う機会があればまたよろしくお願いいたします。


  【蛇足】機材運搬してる??  皆さん、機材運搬してますか??僕は今年一年ほとんどしませんでした!理由は最上級生になって調子に乗ったからです!くう~。でも、多分運搬来ない人、印象悪いんだろうな~。良くないよな~。ライブで運搬終わってから重役出勤したり、ライブ終わったら運搬前にこっそり帰っちゃったり、してませんか?ばれてないと思っても結構みんなわかってるみたいです。  この文章を見た今から!!君も運搬戦士になろう!!僕も今日から運搬戦士だ!!


🌸出演バンド

Limits, 東北卍會, お米が食べたいです。, 燎火, Q shock to Bang!, deleaters 


🌸好きなアカペラバンド 

プロアカバンドは有名だと思うのでせっかくならアマチュアアカペラで自分が大好きなバンドを紹介します。 ・霊チョールズ ・Alpha Male Summit ・不倒翁 ・無糖Black ・狼-Five ・おりがみ


🌸卒業後の進路 

勉強をしまくります。


🌸仙台を離れる前に(離れなくても!)おすすめのお店を教えて

illというカフェ


🌸del mundoでの思い出

主催ライブ、アカスピ 部内イベント全部


🌸後輩にメッセージ

 自分なりに、自分が納得できる形で終われるように、アカペラを楽しんで続けて欲しいです。  


🌸出演バンド 

ポケモンだいすきクラブ、東北卍會、[Asahisandros]、水蓮/蓮の蔵、お米が食べたいです。/朝はパン


🌸好きなアカペラバンド 

先輩ならAxial Accel 後輩なら秋桜 同期はみんな好きだよ… 


 🌸卒業後の進路 

東京で働きます。 


 🌸仙台を離れる前に(離れなくても!)おすすめのお店を教えて 

ラジオでも話した居酒屋矢三朗。寿司もよし。豚の味噌漬けの串、鰹のタタキもうまかった…。お酒の種類も充実してます。 


 🌸del mundoでの思い出 

色々楽しいことはあったけど、ハモサツかな… ほぼ初めての遠征で、札幌に行くのも初めてだったから観光もめちゃくちゃ楽しかったです。(歌いに行ったはずなのに、記憶がすべて遊んだことなんだが…) 吹雪に襲われたり、飛行機が飛ぶかどうか怪しかったり、色々あって寝不足だったり…。大変なことがたくさんあったけど、今思い返せば楽しい思い出でした。 


 🌸後輩にメッセージ

後輩のみなさん、自分と仲良くしてくれてありがとうございました。

 1つ目は、一緒にバンドを組んでくれた人たち。自分は基本的に楽譜を勝手に作り、勝手にメンバーを集めてバンドを作るタイプです。とんでもない楽譜を生み出したり、アレンジャーにも関わらず適当なことを言ったりとめちゃくちゃでしたが、皆さんがたくさん練習して、完璧に歌いこなしてくれたおかげで自分としては気持ちよく歌うことが出来ました。卒ライに出したいと言ってくれるバンドもあって、自分はとても嬉しかったです。ありがとうございました。 

 2つ目は、自分と遊んでくれた人たち。あまり誰かとご飯に行こうとかは面倒くさくて自分から声をかけないので、飲み会を企画したり、一緒に遊ぼうと声をかけてくれた人たちにはとても感謝してます。 

 3つ目は、自分とたくさん話してくれた人たち。地下鉄勢なので一緒に地下鉄で帰ったときによく分からない話につきあってくれたり、飲み会でくだらない話を一緒にしてくれたりした人たちには感謝しています。そのおかげで飲み会に行くことがとても楽しくなって、4年生の最後の方まできっちり参加してしまいました。 

 後輩の皆さんには感謝することがたくさんあります。今まで本当にありがとう。皆さんのおかげでdelでの生活がより楽しいものになったんじゃないかなと思っています。これからも学生生活楽しんで下さい。最後まで仲良くしてもらえると嬉しいです。